インドネシアのジャワ島やスマトラ島では
大きな地震がありましたが
バリ島では災害と呼ばれる地震はまだない。
バリの人は
「バリ島には大きな地震は来ないよ」っていいます。
毎日 お祈りしているからバリ島は守られているという。
真顔の本気で言っているのです。
雨乞いや雨よけの儀式を見たことがあります。
今日は大きなウパチャラ(お祭り儀式)なのでどうか晴れてくださいと
天に向かってぶつぶつぶつ^^^呟きながら 手で雲を払っているおばあさん。
そしたら、さーと雲がなくなって晴れた。
なども見たことあるけど
バリの人はバリヒンズーという独自の宗教です。
どこかしこにお供え物、
毎日のお祈り。
そして地場も強いので不思議なこともたくさん起こります。
大きな地震が来ないというのも
もしかしたら本当なのかもしれない。
ちなみに地震が起こってしまったら
日本の常識なら、机の下へとかいうけど
バリ島の場合は 先まっさきに外へ出ろ!と言われている。
バリ島の民家は壊れやすく
コンクリート建築のホテル棟だって耐震的にどうか?みたいのも多いし。
外に出るのが正解。