バリではクリーニング店の事をランドリーといいます。
滞在中のお洗濯、クリーニングはどうしていますか?
私の場合まぁ下着くらいは自分で手で洗うけど
大きいもの、サロンとかTシャツとかスカートって骨おれ作業なのでランドリーに出します。
特に スパなどで使われたオイル、サンオイルなどついたお洋服は自分で手で洗ってもうまく落ちないので早目に出す。シミの元です。
ホテルに出せばいいことですが長めの滞在となるとちょっともったいないなーと。
ホテルのランドリー料金は中級ホテルでもけっこうな値段する。
ホテルで出しても自分で出しても仕上がりは同じ。
「なーんだっ同じクリーニング店だったんだ!」ってことは以外に多い。
街のクリーニングはとても安いのです。
ホテルの10分のいち?いやそれ以上。
Tシャツが20円とか、サロン(パレオ)が50円とかそんな値段です。
次の日にはできてきます。
自分で取りにいかないといけないので遠くより近所で探そう。
そうなれば街のクリーニング屋さんの情報が知りたくなりますがさてどこに?
ヤフー知恵袋で。
【バリ島 クタ・ウブド で
ローカルランドリー(クリーニング)店の情報を教えてほしい。】
というタイトルで質問をしている人がいました。
が日本で教えてもらうより
現地いいって近所の人に聞いたほうがいいかもしれない。
食事や買い物のついでにそこらへんのおばさんに聞くと
値段や丁寧な仕上がりかとかまで教えてくれます。
ただし中級以上のホテルに泊まっている場合はそこのフロントなどで聞くのはだめですよ。
「こちらでお出しできます」てなるもんね。
ということで
自分で洗う時間と労力が惜しければ
バリ島のランドリー試してみて。
そこらじゅうにあるので不便ありません。
1つアドバイス。
バリ島のランドリーは日本と違って民家で洗濯機でってところまだまだ多いです。
乾燥機があるところはまだいいけど 普通に干すし、
ある時は 洗濯ばさみの跡がついていたなんてこともあった。
丁寧にやった証としてGパンにスラックスのような折り目のアイロンをびし~と入れられていたっていう話も聞いて笑いました。
お気に入りの服、色落ちとかちじみなど気になるなら
出すときにちゃんと言いましょう。
気にしてもらえるし丁寧にやってくれます。
一言添える、それ大事。