今度バリ島に行く知人に
【バリ島の絶対言っておいたほうがいいおすすめスポットは?】と聞かれました。
気ままなバリ島ではなく
限られた時間で有意義に過ごしたいと思うなら1冊ガイドブックを買うのが一番です。
そして 本当に自分の行きたいところをチェックする。
バリ島の名所と大きく出ているからといってお寺に興味がない人が
ウルワツ寺院 タナロット寺院
に行ったとして楽しめるか。
3泊5日の弾丸トラベラーならなおさら半日かけて僻地のお寺間で行くのはもったいない。
景色が見たい お寺が好きなら行ってみるのがいい。
だけどそうじゃないならバリ島の信仰は泊まっているぐるりで十分感じられますよ。
タナロット寺院は夕日スポットとして人気です。
確かにきれいだけどその時間になると観光客であふれかえります。
人混みが苦手な人、観光名所だからと言って人ごみにダイブしに行きたいかどうか。
ウブドと言えばテガラランのライステラス(棚田)
だからと言っていつも田舎に住んでいる人が 田舎の段々畑みて楽しいか?
ガイドブックを持たないで行くのがポリシーという人も大勢いるという。
先入観を持ちたくないから、地図も把握していかないと。
それもいい。
だけど今自分がどの辺にいるかは把握しておいたほうがよいです。
初めてのBALIで そういう人が風の吹くまま行動していると
ガイドやドライバーさんのいいカモにされちゃうよ。
どこかへ連れ込まれるよ。
初めてのバリ島旅行の場合。
①ガイドブックを持たずにバリ島へ行く派
②ガイドブックを買ってバリ島へ持っていきなぞっていく派
ミッキーの恋人がミニーちゃんということを知らずにディズニーランドへ行くようなもの
という例えがあるけど
それでも良いなら①
それはいやと思うなら②
私が思うに何事も中間がいい。
ガイドブックは1冊買って、さらっとエリアや地図を頭に入れ
ほんとの興味あることだけ
たとえばスパにたくさん行きたいのなら事前にどんなお店があるか調べておく。
あとは気のみ気のまま
情報に踊らされず、先入観を持たず旅してみる。
それがいい。