バリ島のトゥガナン村といえば古布のマニアならピンとくる
ダブルイカット、グリンシンで有名です。
グリンシンはとても高価で、その理由は
特別な技法で何年もの歳月かけて織る
天然素材の染だから
というだけではなく、
宗教行事に使われることからエネルギーが強いといったこと。
無病息災、魔除けの意味もあります。
特に60年前、80年前のアンティークのグリンシンは
値がつけられないほど高価です。
家宝なので売れない
売っても100万円なら売るよ といった村人が村八分になったとか
そんな話も聞いたことがあります。
まあ今はそこまではないと思いますが
それほど、神聖なものだということです。
人の手で紡いだ糸を天然素材の草木で染め、
人の手で長い時間をかけて織られる。
偽物も出回っているようですが
実際手にとってみれば、その風合いでわかります。